toggle
2016-10-31

メキシコ(5)オアハカ到着!! 勝手に命名トトロの木と「狩りから稲作へ」

トゥーレの木

世界一周的なことをやっている私は、現在メキシコにいます。メキシコの首都メキシコシティから夜行バスに乗ってやってきました「オアハカ(Oaxaca)」。本日の投稿はオアハカ周辺のちょっとした観光地と、当面の私の旅の目標について。

【現在地】オアハカ(メキシコ)

Oaxaca(Mexico)

【気温】24度(昼)

【天気】晴れ

【通貨】1ペソ=約5円

木からパワーをもらえる気がするのは私だけかね

オアハカ、ここはほんとにほんとにいい町で。雨季が明け、秋の始まりの非常に快適な気候もそうですし、コロニアル風の建物が立ち並ぶ美しい景観も素敵。そしてなんといっても穏やかでのんびりとした人々の雰囲気がとてもいい。

この町に着いて、まず私が行きたいと思っていたのは、ある“木”が生えている場所。木と言えばあれです、世界一周第一か国目、マダガスカルでも行きましたねえ。こちらの投稿ですが。

「ツィタカクイケ」という名の、それはそれは大きな大きなバオバブの木にものすごく感動したよねっていうあれです。そうして旅の前半アフリカ5か月を終え、ここメキシコは後半戦の第一か国目。そうなってくると、やっぱり行っときたいわけです。

なんだかパワーをもらえそうな“木”に会いに。

その木は「トゥーレの木」と呼ばれておりまして、スペイン語だと「Árbol del Tule」。オアハカから12kmほど離れた「トゥーレ」という町の教会の敷地内に生えています。(教会敷地内への入場料10ペソ/約50円)

「世界でもっとも太い木」としてギネスブックにも記載されており、大人30人が手をつながないと幹を囲めないんだとか。幹周45m。屋久島の縄文杉が16mだそうですから、まあとんでもなく太いというのがお分かりいただけると思います。

さあ、それではいきなりですが、ご紹介します。こちらがトゥーレの木。

トゥーレの木

あれ、この木って、どことなくあれに似てますよねえ。

ほら、あの、ご神木。

トゥーレの木

トゥーレの木というより、むしろトトロの木。

トトロのほうは楠で、トゥーレの木はスギの一種なので、完全に別物ではある。正直、ただ幹が太いってところが似ているだけで、葉っぱの感じとかは全然似てないんですけれども、なんとなくパワーをもらえそうじゃないですかー。トトロ的な何かが住んでいそうな気がしなくもない。樹齢3,000年くらいだそうです。

トゥーレの木

この写真だと、木との距離がありすぎて大きさがわかりづらいんですけれども、こんな感じ。

トゥーレの木

うーん、どうがんばっても全体像を収められない。遠くから見るとこんな感じ。

トゥーレの木

大きさ分かりづらいなあーでもほんとうに迫力たっぷりなんですよ。私と比較するとこんな状態で。

トゥーレの木

幹の上部もがっしりとしていてかっこよい。

トゥーレの木

柵で囲われていて、近づいたり触ったりできないのが少し残念ですが、それでもこの場所は、とてもお気に入りとなりました。近くの木陰にあるベンチに座ってぼーっとしていると、なんだかとてもリラックスできました。オアハカ滞在中にもう一回くらい来たいなあ。

■オアハカから「トゥーレの木」への行き方

【移動方法】バス

【バスターミナル】

町の西にあるアバストス市場の近くの、2等バスターミナルから発車しています。

トゥーレ_バス

奥のほうにある9番ゲートから出ていました。中長距離のバスが発着しているのでわかりづらいのですが、終点がトゥーレなのではなく、トゥーレの町を通過するバスに乗って、途中下車する形になります。一応フロントガラスに「TULE」と書いてありました。

トゥーレ_バス

【料金】10ポンド(約50円)

【所要時間】15:10発→16:15着

トゥーレの町までは、オアハカのバスターミナルからわずか12kmの距離なのですが、オアハカの中心部はけっこう道が混んでいて、思ったより時間がかかりました。本数は、このバス会社に限って言えば1時間に1本くらい。ほかのバス会社もあるかもしれませんがそこらへん不明ですので、とりあえずバスターミナルに行ってみるのがよいでしょう。

帰りは、バスを降りたのと同じ場所で待っていると、ミニバンタイプのバスがやってきてそれに乗りました。時刻表とかは無かった気がします。オアハカの中心部まで7ペソ(約35円)。

今後のオアハカでの過ごし方について

大きな大きな木に元気をもらったところで、さあ、それでは、今後の予定について。

変なけがをしてしまったせいでメキシコシティにて足止めをくらい、書くことがないのでブログはけっこう端折ってしまったのですが、メキシコに来てすでに1週間と少し経ちました。

滞在してみて私が強く強く思ったこと。

もうちょっとスペイン語喋れなきゃだめだ。

アメリカのすぐ南にあるのに、メキシコはスペイン語圏でして、英語が通じる方が驚くほど少ない。アフリカのほうが、むちゃくちゃな英語を駆使してごり押しでなんとかなったなあと今になって思うくらいです。

さらに、ほかの国でよく見受けられる、旅行者相手に商売をしている、悪く言えば旅行者をカモにして収入を得ている「変に英語が堪能な人」に全く遭遇することがなく、うっとうしいなと感じていたあの人たちって意外とありがたい存在だったんじゃなかろうかと思ってしまうくらいです。

頼れるのは己のジェスチャーだけ、っていう幼稚園児以下の手段しかとれない場面にたびたび遭遇し、自分のスペイン語能力の大幅な欠如に愕然といたしました。

というわけで、わたくし、ここオアハカにて、短期スペイン語留学をいたします。どうせある程度長期(といっても2週間から1か月ですけど)で滞在するなら、自分好みの素敵な町がいいではないですか。そう考えると、私にとっては、オアハカ以外には考えられません。

とりあえず形から、ということで、かわいいノート買っちゃった。

ノート

市場で売られていた手作りのノート。温かみのある民族調の刺繍と、和紙っぽい質感の紙の組み合わせが気に入りました。120ペソ(約600円)。世界に1点しかないってところがよいですね。

目標は、旅行に困らない程度、つまり「相手が完全にスペイン語オンリーでもどうにか意思の疎通ができる程度」「英語を話す人を探して助けてもらわなくて済む程度」までどうにかスペイン語をマスターしたい。

これが、本日のタイトルの「狩りから稲作へ」で、レキシさんの神曲の題名なんですけれども。

涙ぬぐって狩りから稲作へ

君の未来へつながる稲作中心

『狩りから稲作へ』/レキシより引用

というわけで、狩りから稲作へ。

私の未来へつながるスペイン語中心の定住生活スタートです。

こちらがこれからしばらくお世話になるオアハカの写真。「フォルティンの丘(Cerro del Fortin)」という場所から撮りました。

オアハカ_街並み

高いところというのはやはりよいもので、ここに来れば、オアハカの美しい街並みをたっぷりと堪能することができます。上の写真がほぼほぼオアハカのすべてです。

ここが私の当面の定住先。

オアハカ_街並み

ここは、人っ子一人いないので、とても静か。上で紹介したトゥーレの木と同様、ひとりでぼーっとしながら過ごすのにぴったりです。

とはいえ、あまり遅い時間に来るのはやめたほうがよさそうです。できれば夕日が沈むころとか夜景を楽しめる時間帯に来てみたかったんですけども、ひとけがないってことは、何かが起きても誰も助けてくれないってこと。オアハカは、メキシコの中でもとても治安が良い町として有名ですが、それでも、夕方以降に行く場合は、往復ともにタクシーを使ったほうがよいでしょう。場所はこちら。

町の中心あたりからも徒歩で行けますが、坂道が…。

フォルティンの丘

そして階段が。

フォルティンの丘

これけっこうきつくって。オアハカの標高は1,550m。なかなかの高地ですので、ご注意ください。

本日の晩御飯は、『となりのトトロ』つながりで、とうもころし!

とうもろこし

アフリカではちょいちょい食べていましたが、そういえば食べるの久しぶりー。メキシコのとうもろこしはなんか違うかな、とわくわくしながら注文。

とうもろこし

わぁー全然違う!!! クオリティ高っ!!

まずね、マヨネーズが塗ってくれるのが素敵!! そんでさらにチーズをパラパラとやってくれるのも素敵。

とうもろこし

さらにチリパウダーがかかってて、最後にライムを絞ってかけてくれるという豪華すぎるトッピング。アフリカのとうもろこしに比べるとやわらかくて食べやすいのもうれしい。とうもろこし1本12ペソ(約60円)。場所はSOCALO(ソカロ)という町の真ん中あたりにある大きな広場。

平日でもたくさんの人が集まるこの場所にこしかけて、とうもろこしをかじりながら、路上演奏をするおじいちゃんを発見してあの人のことを想ったリ。

ソカロ

こうして心もお腹も満たされたところで、本日の投稿を締めくくります。明日は、これから南米中米へと下って行かれるバックパッカーの方にも、普通に夏休みや冬休みを利用した旅行者さんにもおすすめの、オアハカ留学情報をお届けします。と言いたいところなんですけれども、

では、明日から、のんびり留学ライフとオアハカの見どころをお届けしまーす! と言いたいところですが、ブログとリアルタイムに若干のズレがありまして、リアルタイムでは死者の日関連のイベントがスタートしてまいります。

この「死者の日」は季節ものですから、ぜひリアルタイムでお届けしたいなあと思いますので、いろいろ順番前後するんですけれども、明日から数日は死者の日@オアハカの様子を投稿することになると思います。

ではでは本日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

いいね! と思ったらぜひシェアを。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA